女性の薄毛?もしかすると「びまん性脱毛症」かも【早めの改善を!】
髪の毛全体あるいは一部分の密度が薄くなることで、薄毛に見える症状を「びまん性脱毛症」と言います。
びまん性脱毛症は女性に多く見られる薄毛タイプですが、男性がびまん性脱毛症になることもあります。
女性に多く見られるびまん性脱毛症とはどういった症状なのか、どのような改善方法が効果的なのかを書いていきます。
目次
びまん性脱毛症とは?AGAとは違うの?
びまん性脱毛症とは、髪の毛全体あるいは一部が細くなって薄くなっていく症状です。
AGAによる薄毛は「O字型」や「M字型」のようにある程度決まった形があり、進行するように広がっていきます。
AGAが草刈機でガガガっと刈っていくとすると、びまん性脱毛症は適当に間引くように草むしりをするような感じの薄毛です(逆に分かりづらかったらすみません・・・)
そもそもAGAって何?という方は下の記事をご参照ください。
びまん性脱毛症はホルモンバランスの変化・ストレス・年齢・急激なダイエットなど、様々な原因で発症することがあります。
びまん性脱毛症の改善方法としては、育毛剤の使用や生活習慣の改善などが主な方法となります。
急激なダイエットやストレスなど外部要因が明確な場合は、その外部要因から対処する必要があるでしょう。
びまん性脱毛症の原因はFAGA(女性男性型脱毛症)によるもの
びまん性脱毛症の原因は、FAGA(女性男性型脱毛症)によるものと言われています。
FAGAとは、女性のAGAです。
AGAの原因となる男性ホルモンの所有量は女性はあまり多くは無いのですが、ストレスや加齢などでホルモンバランスが乱れてしまうことがあります。
ホルモンバランスが乱れて女性ホルモンが減少し、男性ホルモンの割合が大きくなることで発症するとされています。
人によっては「FAGA = びまん性脱毛症」と扱っていることもあるようです。
FAGAとびまん性脱毛症は厳密には異なるものだと思いますので、当サイトでは「FAGA = 女性のAGA」として扱います。
ホルモンバランスが乱れる要因は多岐に渡りますが、代表的なものは以下の通りです。
- 加齢
- ストレス
- 過度なダイエット
- 出産
- 遺伝
加齢によるFAGA
30代後半ころから女性ホルモンの分泌量が減ってきます。
女性ホルモンが減るという事は、男性ホルモンの割合が増えると言うことです。
年齢を重ねるごとに女性ホルモンの分泌量は減ってきますので、ホルモンバランスが乱れてFAGAの原因となります。
ストレスによるFAGA
ストレスを溜めこむと自律神経やホルモンバランスに影響を与えるとされています。
ストレスを溜めこむことで血行にも悪影響が出ますので、頭皮に栄養が行き渡らなくなることもあります。
ストレスは万病のもとなので、とにかくストレスをため込まないように・・・適度にストレス発散することが大切です。
過度なダイエットによるFAGA
過度なダイエットは、栄養不足の原因となります。
特にダイエット中は髪の毛の原料であるたんぱく質が不足しがちですから、髪の毛を生成する材料が不足してしまいがちです。
ダイエットをする場合にも、良質なたんぱく質は十分に摂取するようにして欲しいです。
また・・・極端なダイエットを行ったことにより、生理が止まってしまうということもあるそうです。
これこそ過度なダイエットがホルモンバランスを乱している、何よりの証拠ですよね。
ダイエットは計画的に、急激なダイエットは控えた方が良いかと思います。
出産によるFAGA
出産時は急激にホルモンバランスに変化が起こるタイミングです。
出産時にホルモンバランスが大きく乱れてしまい、びまん性脱毛症が発生することはあります。
出産時のびまん性脱毛症は一時的なものであることが多く、6か月~1年程度で元に戻る可能性が高いとされています。
かならず元に戻るという訳ではありませんので、気になるようでしたらケアする必要もあるかもしれません。
遺伝によるFAGA
女性ホルモンや男性ホルモンの量は、遺伝によって差が出てくると言われています。
若い女性であっても男性ホルモンが多い場合は、何らかのきっかけで薄毛になる可能性があります。
両親ともに薄毛である場合は、子供である私たちにも薄毛の可能性が高いと考えられます。
とはいっても、両親が薄毛だからと言って必ず私たちが薄毛になるわけではありません。
気にしても仕方が無いことですので、あまり気にせずに過ごすのが良いかと思います。
ヘアケアや生活習慣の乱れがびまん性脱毛症の原因かも
ヘアケアや生活習慣の乱れが、びまん性脱毛症の原因の場合もあります。
ヘアケアや生活習慣の乱れと一言で言っても、ピンとこないかもしれませんね。
具体的にどのような点に注意すればよいのかを書いていきます。
ヘアケアの基本は良質なシャンプーから
ヘアケアの基本は何といってもシャンプーです。
良質なシャンプーを使うことが、びまん性脱毛症を防止・改善するために大切です。
良質なシャンプーとは何か・・・という話なのですが・・・
ザックリ言うと、頭皮環境を最適な状態に整えてくれるシャンプーのことです。
脂性肌の方もいれば乾燥肌の方もいますので、人によって最高のシャンプーは異なります。
それでも多くの方にとって良いシャンプーというものも存在します。
シャンプー選びのポイントについてまとめた記事がありますので、良かったらご覧ください。
シャンプーの目的は髪の毛と頭皮の汚れを落とすことです。
びまん性脱毛症を防止・改善することを考えるのであれば、頭皮に潤いを与えて保護つつも、汚れを十分に落とすことが大切になってきます。
もちろん「まとまりのある髪」や「サラサラの髪」「キレイな髪」なども女性にとっては大切なことだと思います。
頭皮環境を整えながらも、サラサラできれいな髪に仕上がるシャンプーも販売されています。
びまん性脱毛症対策は、自分自身にあったシャンプーを選ぶことから始めましょう。
生活習慣の乱れはホルモンバランスの乱れにつながる可能性がある
生活習慣に乱れがあると、ホルモンバランスが乱れる可能性があります。
極度の睡眠不足や運動不足による肥満、仕事などから受ける大きなストレスなどもホルモンバランスの乱れの原因となり得ます。
ホルモンバランスを正常に近づけることで、びまん性脱毛症の改善に近づくことになります。
生活習慣に乱れがある場合は、可能な限り改善することをおすすめします。
生活習慣に関する記事もありますので、よかったら参考にしてみて下さい。
生活習慣を改善して薄毛になりづらい身体作りをしよう!の記事はこちら
生活習慣の乱れを改善することは、びまん性脱毛症だけではなく健康維持のためにも大切なことです。
少しずつでも構いませんので、改善できるところは改善していって欲しいなと思います。
育毛剤が有効とされている
びまん性脱毛症の改善には育毛剤が有効とされています。
男性の薄毛(AGA)と比べると、びまん性脱毛症は育毛剤で治ることが多いとされています。
もし早期に解決を図りたいのであれば、育毛剤の使用は良い選択だと思います。
まとめ
びまん性脱毛症について書いてみましたが、いかがでしたでしょうか。
もし「最近全体的に髪の毛が薄くなってきたな・・・」と感じるようであれば、もしかするとびまん性脱毛症かもしれません。
少しでも早い段階で対策を行うことで、びまん性脱毛症は改善が期待できます。
女性の薄毛の原因は様々ですが、びまん性脱毛症はホルモンバランスの乱れ・ストレス・加齢によるものとされています。
加齢の部分はどうしようもありませんが、ホルモンバランスの乱れやストレスなどは対策することが可能です。
生活習慣を改善しながら、ヘアケア(というかスカルプケア)を行っていくのが良いかと思います。
コメントフォーム