薄毛男子にはトリートメントはいらない【頭皮の保護効果なし】
あなたはトリートメントやリンスやコンディショナーを使用していますか?
トリートメントなどの効果を理解せずに、何となくシャンプーとセットで使っていたりしませんか?
シャンプーを購入する時に、トリートメントもセットで売っていたりしますからね。
薄毛に悩む方にとって、トリートメントは全く必要のないものだと思っています。
トリートメントやリンスの役割と目的を説明しますので、参考になれば幸いです。
目次
トリートメントの役割とは
トリートメントの役割は、ざっくり言って以下の二つです。
- 髪の表面(キューティクル)を、油分で保護してコーディングする
- 髪の内部に栄養を与えて髪の健康維持をサポートする
要するに髪を保護しながら、髪の健康維持に役立つ栄養を与えてくれる優れものですね。
商品によってはカラーリング効果があるものもあります(カラートリートメントと呼ばれるものです)
トリートメントは髪を健康に保つためには非常に役立つ、素晴らしいものであると言えるでしょうね。
トリートメントが必要なケース
ある程度の髪の長さがあり、髪の保護をして綺麗な状態を保ちたい方にはトリートメントは有効です。
あるいはカラーリングやパーマや直射日光や海水浴などでダメージを受けた髪に対して、健康的になるように修復したい場合もトリートメントは効果的でしょう。
ツヤツヤな髪を手に入れたい方や、さらさらに保ちたい方などにとってもトリートメントは役立つかと思います。
トリートメントを使うと手触りや指通りが良くなりますので、引っかかってしまったりパサパサした感じが無くなるかと思います。
女性や長髪の男性にとっては、トリートメントすることで無駄な引っ掛かりによる抜け毛を防止することも可能ですね。
トリートメントが不要なケース
長髪ではない男性の場合、トリートメントは不要であると言えます。
髪が短いと無駄な引っ掛かりなどは問題になりませんし、トリートメント剤が頭皮に付いてしまうリスクが大きいかと思います。
・指の引っ掛かりが気にならない
・ゴワゴワ感やパサパサ感が気にならない
上記2点が気にならないのであれば、トリートメントを使う必要はありません。
例外としてはカラーリングやパーマなど、髪が痛んでいる場合はトリートメントを使用する意味はあるかと思います。
薄毛男子がトリートメントを使う必要が無い理由
トリートメント剤は髪を保護する効果はありますが、頭皮を保護する効果はありません。
(頭皮用のトリートメントは販売されていますが、ここでは考慮しません)
むしろトリートメント剤が付着することは、頭皮にとって悪影響しかありません。
薄毛を改善するために大切なことは、髪の保護ではなく頭皮状況の改善です。
髪を保護したところで、薄毛に関しては何の効果も無いと言えます。
だって・・・髪が生えてくるのは頭皮からですからね。
トリートメントは頭皮に良い効果は期待できないため、頭皮に付いてしまうことはリスクでしかありません。
すぐに洗い流せば問題はありませんが、トリートメントって5分~10分くらいは付け置きしますよね?
その間に頭皮にベッタリついたままになりかねませんので、不要な成分が頭皮に吸収されてしまうことも考えられますね。
特に・・・薄毛の男性の場合は短髪の場合も多いため、頭皮にトリートメントが付いてしまいやすい状況です。
このような状況では、トリートメントを使うメリットよりもデメリットの方が怖いと思います。
薄毛の男性にとって、トリートメントは使うべきではないと思いますよ。
トリートメントの正しい使い方
メリットもデメリットも存在するトリートメントですが、人によっては使用する方が良い場合もあります。
トリートメントの正しい使い方を書いていきます。
Youtubeに、参考になるトリートメントの付け方動画がありました。
2分弱の動画ですので、良かったら見てみて下さい。
いかがでしょうか。
動画にもありますが、頭皮にトリートメントを付けないようにすることは大切です。
シャンプー後は髪がべたっとしていると思いますので、指を通して髪を立ててからトリートメントを付けるようにしましょう。
トリートメントを付けた後は、数分馴染ませる場合とすぐに洗い流す場合があります。
商品によってトリートメントを馴染ませる時間が異なりますので、必ず商品の指示に従うようにしてください。
普通は商品パッケージの裏側に、トリートメントを馴染ませる時間が書いてあるかと思います。
トリートメントを馴染ませた後はしっかりとすすぎ落してください。
すすぎのポイントとして、すすぎ始めは指を使わずにシャワーだけで流すようにしてください。
ある程度流れ落ちた後に、指先も使って十分にすすぐようにしてください。
最初にシャワーだけで流す理由としては、シャワーだけで流すことで髪全体に行き渡らせることが期待できるからです。
まとめ
トリートメントは、髪を保護しながら栄養を与えてくれる素晴らしい商品です。
しかし、頭皮に付いてしまうと薄毛の原因になり得る可能性もあります。
特に髪が短い男性の場合は、トリートメントを使う必要はほとんどないかと思います。
・女性
・長髪の男性
・カラーリングやパーマでダメージあり
・海水浴などでバサバサになっている
上記に当てはまる場合はトリートメントは有効かと思います。
そうでない場合は、頭皮のためにもトリートメントは使用しない方が良いかと思います。
コメントフォーム